- ホーム
- 社会教育センター・社会教育館
- 台東区民カレッジ 地域活動体験講座
台東区民カレッジ 地域活動体験講座
台東区民カレッジ:地域活動体験講座≪文化・芸能編≫
「~思い出をお芝居に~ みんなで演じて子どもたちに見せよう」
自身の体験やまちの思い出を語り合い、そこから子どもたちに伝えたいこと、
分かち合いたいこと、残したいことなどをお芝居にします。
地域の仲間や子どもたちと関わり合い、演劇を地域に活かすための
一歩を踏み出してみませんか?
*プログラム内容*
・第1回~4回 台本作りのためのワークショップ
・第5回 実習先見学
・第6~8回 稽古・リハーサル
・第9回 公演実習
・第10回 まとめ
※本事業は6~8月の講座期間後、9~11月に自主活動をサポートする期間があります。
講座で学んだことを活かした活動を企画したり、講座で生まれたつながりを深めるサポートを受けられます。
チラシはこちら
「~思い出をお芝居に~ みんなで演じて子どもたちに見せよう」
自身の体験やまちの思い出を語り合い、そこから子どもたちに伝えたいこと、
分かち合いたいこと、残したいことなどをお芝居にします。
地域の仲間や子どもたちと関わり合い、演劇を地域に活かすための
一歩を踏み出してみませんか?
【講座名】 | ~思い出をお芝居に~ みんなで演じて子どもたちに見せよう |
【日程・時間】 | 令和7年6月6日~8月8日 金曜日 14:00~16:00 |
【回 数】 | 全10回 |
【講 師】 | 黒澤 世莉 氏(旅する演出家・脚本家・アクティングコーチ) 寺村 恵理加 氏(俳優) |
【協 力】 | 台東区教育委員会児童保育課放課後対策担当 放課後子供教室 運営事業者 株式会社プロケア |
【開催館】 | 【開催場所】
千束社会教育館 (※7月4日は施設見学、8月1日は公演実習) 【演劇の公演 開催施設】 千束小学校 放課後子供教室内 |
【対象者】 | 台東区内在住・在勤・在学の方で演劇経験もしくは地域での演劇活動に関心のある方で16歳以上の方 |
【受講料】 | 無料 |
【定 員】 | 16人(応募者多数の場合は抽選) |
【持ち物】 | 筆記用具、水分、動きやすい服装、上履き(7/4と8/1のみ) |
【申込み】 | 往復はがきに、講座名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、在勤(学)の方は勤務先(学校)名、勤務先(学校)の住所、勤務先(学校)の電話番号を書いて、開催館へ。 |
「社会教育センター・社会教育館のホームページ」からも お申込みいただけます。 |
|
申込締切日:5月26日(月)必着 | |
【問合せ】 | 台東区立千束社会教育館 〒111-0032 台東区浅草4-24-13 TEL 03-3874-5450 ※月曜日午前・祝日休館 |
【備 考】 | ※ホームページからお申込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスに受付完了メールを送らせていただきます。メールが届かない場合は、社会教育センター(TEL03-3842-5352)までお問合せください。 |
・第1回~4回 台本作りのためのワークショップ
・第5回 実習先見学
・第6~8回 稽古・リハーサル
・第9回 公演実習
・第10回 まとめ
※本事業は6~8月の講座期間後、9~11月に自主活動をサポートする期間があります。
講座で学んだことを活かした活動を企画したり、講座で生まれたつながりを深めるサポートを受けられます。
チラシはこちら
千束社会教育館
~思い出をお芝居に~みんなで演じて子どもたちに見せよう
社会教育センター・社会教育館並びに清島温水プールは、指定管理者JN共同事業体が管理運営を担当しております。詳しくはこちら