- ホーム
- 生涯学習スタート講座
生涯学習スタート講座
趣味的な内容からアカデミックなものまで、生涯学習を始めるきっかけになる講座です。 |
開催館 | 社会教育センター(オンライン)・千束社会教育館・根岸社会教育館・今戸社会教育館・環境ふれあい館ひまわり |
対象者 | 区内在住・在勤(学)で16歳以上の方 |
申込み方法 | 往復はがき(1講座1通)で①講座名②住所③氏名(ふりがな)④電話番号⑤年齢⑥性別 (在勤・在学の方は勤務先・学校名・所在地・電話番号)をご記入のうえ、各開催館にお申込みください。往復はがき(お申込み・お問合せ先はこちら)または「社会教育センター・社会教育館ホームページ」からもお申込みいただけます。(各講座毎にお申込みください。) |
【締切当日必着:12 月17日(火)】 |
オンライン講座【二つの三国志~歴史と小説から深掘りする三国志の世界~】はホームページからの申込みのみ/環境ふれあい館ひまわり開催【はじめてのかぎ針編み】は社会教育センター宛に申込み |
受講料 | 無料(なお、教材費は自己負担です) |
定員 | 各講座の欄をご覧下さい。 |
備考 | ※ホームページから申込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスに受付完了メールを送らせていただきます。メールが届かない場合は、社会教育センター(TEL 3842-5352)までお問合せください。 |
千束社会教育館
三社祭の歴史と神輿見学~日本の祭りと祭りがもたらす地域交流~
台東区といえば、お祭り!本講座では日本の祭りの成り立ちから、祭りがどのようにして地域に交流をもたらすのかを学びます。第3回・4回では、浅草神社の宮司さんに聞く三社祭のお話やお神輿見学も!
- 期間・回数
1月25日~2月15日 <全4回>
- 曜日・時間
土曜日 14:00~16:00 [定員24名]
- 講師
第1回 芳賀 日向 氏(株式会社芳賀ライブラリー/祭り写真家)
第2回 加藤 正明 氏(NPO日本の祭りネットワーク理事・事務局長)
第3・4回 土師 幸士 氏(浅草神社 宮司)
- 教材費
無料
- 主な持ち物
特になし
- 申し込み
- 申込みはこちら
根岸社会教育館
‟思い”や‟ことば”を「見える化」する~グラフィックレコーディング基礎講座~
自分の思いや言葉を視覚化する「グラフィックレコーディング」は、考えを整理したり、共有することに有効で、日記や手帳、ノートの書き込みなど日常生活で活用でき、ビジネスにも役立ちます。「絵が苦手」な方もシンプルな形を組み合わせながら考えをまとめる表現のコツを学びます。
- 期間・回数
3月1日~22日 <全4回>
- 曜日・時間
土曜日 14:00~16:00 [定員20名]
- 講師
本園 大介 氏
- 教材費
300円
- 申し込み
- 申込みはこちら
今戸社会教育館
今日からはじめる 暮らしのハーブ活用術
ハーブの歴史について学び、各回のハーブ試飲や実習を通して、暮らしの中でのハーブ活用方法を実践的に身に付けます。
- 期間・回数
2月4・18日、3月4・18日 <全4回>
- 曜日・時間
火曜日 10:00~12:00 [定員20名]
- 講師
室 満美子 氏/阿部 しずか 氏(株式会社生活の木 カルチャー事業本部)
- 教材費
2,800円
- 主な持ち物
特になし
- 申し込み
- 申込みはこちら
環境ふれあい館ひまわり
はじめてのかぎ針編み~編んでつなげてつくるミニバッグ~
一つ編んだら「コースター」、いくつも編んだら「ミニバッグ」。レトロな風合いが魅力の四角いモチーフ・グラニースクエアを体験してみませんか?(申込み・問合せは社会教育センターまで)
- 期間・回数
1月22日、2月5・19日、3月5・19日 <全5回>
- 曜日・時間
水曜日 14:00~16:00 [定員15名]
- 講師
白戸 薫 氏(日本アートクラフト協会)
- 教材費
3,300円
- 主な持ち物
かぎ針5号、とじ針12号
- 申し込み
- 申込みはこちら
オンライン
【オンライン講座】二つの三国志~歴史と小説から深掘りする三国志の世界~
本講座では歴史書「三国志」からどのようにスピンオフ「三国志演義」が作られたのかを解き明かします。二つの『三国志』について学び、真の魅力に触れれば面白さが倍増するはず!
- 期間・回数
2月2日~23日<全4回>
- 曜日・時間
日曜日 14:00~16:00 [定員50名]
- 講師
竹内 真彦 氏(龍谷大学経済学部現代経済学科教授)
- 教材費
無料
- 主な持ち物
Zoomに接続可能なパソコンやタブレット
- 備考
※Zoomを使ってのオンライン講座です
◆Zoom接続練習会を事前に行います(希望者のみ)
◆Zoomのできる機材、ネット環境等はご自身でご準備ください
◆暗号化されていない公共のWi-Fiを使っての参加はお控えください